憧れの先輩、来訪!

こんにちは!

松山市鷹子町にある学習塾ファタリタ(旧:学習塾アフェッティ久米教室)塾長の末田です!

今回は新企画「憧れの先輩に会ってみよう!」の第一弾です!

この企画は、自分の希望する進路や生き方を実現している先輩に会って話を聞く、

体験メインの企画です!

今回は、愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科三回生の

久保葵さんに来ていただきました!(写真左)

企画の経緯

ファタリ塾生Kくんは、地方の歴史や地理学に興味があり、

愛媛大学社会共創学部への進学を希望しています。

しかし、学部でどんなことを学ぶのか、就職先はどうなるのか、

受験のために今何をしておけばいいのか、わからないことが多い状況でした。

そこで、現役の大学生に話を聞けば知りたい情報は全てわかるはずと考え、

社会共創学部の三回生の久保葵さんにお願いして

学部での学びについて語っていただきました!

愛媛大学社会共創学部とは?

愛媛大学社会共創学部

2016年学部再編。法文学部を現在の2学科から1学科3コース制に改組。

教育学部と農学部を再編し「社会共創学部」を新設。

社会共創学部は「地域資源マネジメント学科」「産業イノベーション学科」などの4つの学科が設置された

 

社会共創学部は様々な地域社会の持続可能な発展のために、地域の人達と協働しながら、

課題解決策を企画・立案することができ、地域社会を価値創造へと導く力を備えた人材を育成します。

このため、社会共創学部では、以下のような入学者受入方針を定め、

地域の課題解決に取り組む意欲のある人材を求めます。

愛媛大学社会共創学部ホームページより

 

塾長が愛媛大学を修了する年に学部再編に伴い誕生した学部で、

フィールドワークや実地指導などの体験学習を

メインとした新しい学びのスタイルを提供する学部だと聞いています。

あっという間の2時間! 

塾生Kくんは、久保さんに会う1ヶ月前から、

自分はどんなことに興味があるのか、どんなことを聞きたいのかを考え、

事前準備をしてこの企画に臨みました。

久保さんが大学でやっていること、学部で学べること、

受験勉強のために今できることなど、聞きたかったことを質問でき、

2時間があっという間に過ぎてしまいました。

「ホームページやパンフレットに載っていない情報を

たくさん知ることができてよかったです。」

と、Kくんも大満足でした!

Kくん感想

久保さんへ

今回は私のためにわざわざ来てくださり、ありがとうございました。

インターネットで調べても出てこないような詳しい情報や、リアルな学部の活動などを知ることができました。

面接で聞かれることや知っておくべきこと、話のネタなど、面接について詳しく知ることができ、良かったです。

様々な話を聞き、自分の進路や進学先について、より深めることができ、良かったです。

とても充実した時間を過ごすことができました。

塾長から

まずは塾生Kくん、1ヶ月前から事前準備お疲れ様でした。

礼を尽くした対応ができたことを、とても嬉しく思います!

 

「勉強ができること」は1つの能力ですが、

「学びとる姿勢」も1つの能力です。

学びの重要性がますます高まる現代、「学びとる姿勢」は役に立ち続けます。

 

久保さんの話を聞いた後、Kくんはミーティングで

社会共創学部が主催する「社会共創コンテスト」に参加することを決めました。

自転車の使用についての調査をしたいとのことで、

早速今月実地調査に行くそうです。

 

 

学びとる姿勢が実を結ぶことを期待します!

 

久保さん、お話いただきありがとう!

未来の後輩をしっかり育てます!