不登校は不幸じゃないin愛媛
塾長が実行員長を務める「#不登校は不幸じゃないin愛媛」が、8月19日に実施されます!
詳細が知りたい方、参加を申し込みたい方は、下記のURLから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/futoukou-ehime
学校がつらい・しんどい人たちへ
まだ夏休みに入ったばかりですが、
「夏休み終わってほしくないよ〜」
「学校行きたくな〜い」
という声が塾でもちらほら聞こえてきます。
これくらいのテンションならまだ大丈夫だと思いますが、
学校に行く前に吐き気、腹痛、頭痛がするようになったら、学校に行くかどうかを真剣に考えた方がいいと思います。
ただ、そうなる前に「なんで学校に行くんだろう?」と考える機会があると、
もっと自分らしく学校と付き合っていけると思います。
「どうして学校に行くの?」を考えるきっかけ作りに
このイベントには、元不登校の子どもや現在不登校の子どもが参加する予定です。
スタッフにも、中学校で不登校になり、高校はフリースクールに通いながら大学に合格し、
今年の春、就職して新卒1年目の人がいます。
彼らのこれまでの生き方、現在の生き方を知ることで、
「学校に行くこと」の意味を改めて考えるきっかけになるかもしれません。
「#不登校は不幸じゃないin愛媛」では、
考えを否定したり、学校に行けと押し付けたりすることはありません。
みんなが安心安全に過ごせ、居場所とつながりができるよう一生懸命準備しています。
場所は少し遠いですが、JR松山駅から貸切のバスが出ます。
誰でも参加できるよう、参加費は無料にしてあります。
少しでも学校への不安・心配があるなら、ぜひ参加してみてください。