こんにちは、
松山市鷹子町にある
学習塾ファタリタ(旧:学習塾アフェッティ久米教室)
塾長の末田です!
第4章:浪人時代編
アフェッティができたばかりの時に入塾し、
大学浪人を経て再びアフェッティ、エルートに帰ってきた波乱万丈の男、長岡孝樹。
最終章の第4弾は松山帰還編です!全4回のインタビューもこれでラストです!
浪人を終えた後
──浪人を終えた後はどうしたんですか?
孝樹くん:大学は全落ちだったので、松山に帰ってきました。
絶対にパイロットになりたいと思っていたので、どうやったらなれる自分なりに調べました。
調べてみると、大学進学の他にパイロットになれる道があることがわかり、
そっちの道に進むことを決めた。
──どうして人とは違う道を選んだのですか?
孝樹くん:パイロットは育成にすごく時間がかかるので、
年齢が若ければ若いほどいいんです。
これ以上年をとることはパイロットになることから遠ざかると考えました。
大学進学とは違う道を選んだ方が、
最短でパイロットになれると判断したからです。
──迷いはなかったのですか?
孝樹くん:当然迷いはありました。
本当にこの道でうまく行くのかどうか不安がありました。
迷いと不安を振り切った西浦先生の話
──違う道というのは多くの人が通らない道だと思いますが、そこの不安を乗り越えられたのはどうして?
孝樹くん:これからどうするか悩んでいた時に、西浦先生に相談しました。
西浦先生が自分の興味を持ったことについてとことん調べて、
熱中してやることを徹底する生き方を聞いて、すごいと思いました。
西浦先生の話を聞いて、自分の人と違う道でもできる!と思いました。
ファタリタ・アフェッティで講師、エルートでは校長を務める西浦先生
──人と違う道でも興味があることを追求する姿がかっこいいと思ったのですね。
孝樹くん:みんなと同じ道は安全です。
でも違う道を進み、自分なりに考えて試行錯誤して実現させたいと思いました。
西浦先生の人生の歩みを見て、面白い生き方がしたいと思いました。
そして後悔しないように生きたいと思いました。
みんなと違う道を歩めば違う学びがあると思います。
努力と苦しみ
──夢の実現に向けて今どんな努力していますか?
孝樹くん:航空大学に受かるための勉強と体力づくりに力を入れています。
大学の単位が必要なので通信制の大学の勉強と、
航空大学の入試の勉強を並行して頑張っています。
──今苦しいことは?
孝樹くん:年が年なので、自分の同級生と話す機会が全然ないのが苦しいです。
自分が優れているとは思いませんが、同級生と話が合わないです。
自分の選択に後悔はしていませんが、孤独との戦いだと思っています。
──大変なことは?
孝樹くん:大学のレポートを書くのが大変です。
いろんな分野のことを書かないといけないので。
そして色々と自分で調べて取り組まないといけないのと、
文書を書くのが苦手なのでそれが大変ですね。
どんな道に行っても自分が思うようにすれば、それが正解です
──10代で進路に悩んでいる人たちへのメッセージをお願いします。
孝樹くん:中高と遊びまくり、大学進学も通信制大学と、周りと違う道を選んできました。
それでも、自分の選択に後悔はしていません。
自分が思うように進めばいいと思います。
大学に行かないことでの学べることもあります。
人と違う生き方を選ぶことで得られる学びもあります。
100%、完全無欠の正解はありえません。
どの道に行っても自分が思うようにすれば、それが正解になります。
ただし自分で考えて模索し、自分の力で進まない限り、
正解にはたどり着きません。
皆さんが自分で選択し、自分の力で進んでいけるよう願っています。
最後の言葉はパイロットだけに、グッドラックです。
塾長から
彼は辛く苦しい浪人の結果、大学を全落ちしてしまいましたが、
ここで挫けず前を向いて人とは違う道を進む決意をしたことが、
孝樹くんの普通じゃないところです。
起こった出来事を自分なりに解釈し、
学びに変えるのがアフェッティメソッドの真骨頂。
アフェッティでの経験が卒塾後にも存分に生かされています。
さすがはレジェンド塾生!
これからの孝樹くんの人生、応援しています!
ラインでの相談受付中!
松山市、久米地区、拓南地区、小野地区、
勉強のこと、進路のこと、不登校のこと、
フリースクールのこと、塾のこと、学校のこと、子育てのことで
塾長に相談したい方は、こちらからお気軽にご相談ください!
ラインへの登録は無料です♫
ラインでの相談は無料です!
まずはお気軽にメッセージをどうぞ!